いろいろある!医師の転職活動方法とそれぞれのメリット・デメリット

求人サービスやインターネットを利用するなど、医者の方々が求人を探す方法はいくつかあります。それぞれの特徴を知り、どのようなタイプの求人探しが自分に合っているのかを確認しましょう!

効率的な転職活動をしたい人にオススメ!「転職支援サービス・求人情報サイト」

求人情報の提供だけではなく、専門のエージェントが収入や労働条件などの細かい希望について病院との間に立って交渉してくれます。

♦メリット

医師にとっては、時間的・精神的な負担をあまりかけることなく、さまざまな求人を提供してくれます。また、給与交渉や面接設定など個人では交渉が難しいところについて、サポートしてもらえるなどのメリットがあります。

♦デメリット

求人情報サイトを使っていない医療機関の情報が得にくい。また、そのような医療機関への転職がしにくい。

自分で交渉したい人にオススメ! 各医療機関のHPで求人を探す

それぞれの医療機関のHPに「採用情報」や「求人案内」が掲載されている場合があります。

♦メリット

自分で直接、医療機関に条件交渉をすることができます。

♦デメリット

給与や労働条件などが確認できることもありますが、経歴やスキルによって待遇が異なるため、詳細については直接問い合わせる必要があります。

各都道府県の医師求人に強い「ドクターバンク」

各都道府県の医師会が運営しています。病院や診療所への勤務を希望する医師の登録、医師を必要としている医療機関への紹介・斡旋を行っています。Uターンを希望する医師の就職活動も積極的に応援してくれます。

女性医師ならではの悩み相談への対応が好評「日本医師会女性医師バンク」

厚生労働省「女性医師支援センター事業」としての委託を受け、医師会が開始した職業紹介事業です。女性医師のライフステージに応じた就労を支援しており、登録をした求職者には現役医師であるコーディネーターがつきます。各求職者の事情に合わせた細やかなサポートが魅力です。

自分で転職活動した人にもピッタリ「公共職業安定所」

愛称「ハローワーク」とも言われる厚生労働省が設置する行政機関。ハローワークのインターネットサービスでも求人が検索できますが、求職活動を行うためには直接足を運んで求職申込みをする必要があります。医師の求人は少なめです。

転職がスムーズ「知人の紹介」

あなたのことを良く知っている知人からの紹介であれば、話が進みやすいという利点があります。学生時代の知人や職場の先輩に相談してみるのもいいですね。ただし、転職後に「やっぱり職場が合わない」となっても紹介してもらった手前辞めにくい場合もあります。慎重に判断しましょう。

おすすめ記事ピックアップ